top of page


🐚 タックーの“海の未来”日記:アサリと人のちょっと先を見つめる技術
暑さで減っているアサリを守るために、人が育てて海に返す「ハイブリッド育成技術」。潮干狩り文化とつながる海の未来を、タックーと一緒に考えよう。

タヌキのタック
4月30日読了時間: 5分


ネズミが海を変える!?サンゴ礁と魚たちに起きた小さな大事件
小さなクロネズミが、遠く離れた海の魚たちの行動を変える!?海鳥、サンゴ礁、スズメダイの“見えないつながり”を、動物キャラクターと一緒に楽しく学べるSDGs教育シリーズ第2弾。こどもも大人も、自然の奥深さに驚くストーリー!

トラの "トラジー"
4月21日読了時間: 2分


🌍LNGは本当に“クリーン”なのか?
液化天然ガス(LNG)は本当にクリーン?そのカーボンフットプリントをScope1〜3の視点で評価し、石炭との比較やメタン漏洩の実態に迫ります。

ハリネズミのハリィ
4月14日読了時間: 6分


🌊海に「おうち」があるって知ってた?
魚たちの「お気に入りの場所」=海の大切なすみかを守るには?ヨーロッパの研究やブルーエコノミーの取り組みを、低学年~高学年の子どもたち向けにやさしく解説します。

アーシィ
3月31日読了時間: 3分
bottom of page