top of page


🐚 タックーの“海の未来”日記:アサリと人のちょっと先を見つめる技術
暑さで減っているアサリを守るために、人が育てて海に返す「ハイブリッド育成技術」。潮干狩り文化とつながる海の未来を、タックーと一緒に考えよう。

タヌキのタック
4月30日読了時間: 5分


魚がごはんを食べられない!?河口で起きている“すれちがい”の物語
河口域で起きている魚とプランクトンの“すれ違い”とは? 気候変動がもたらす生態系のリズムの乱れを、アザラシのアーシィと一緒にやさしく学ぼう。

アーシィ
4月25日読了時間: 5分


🌊海に「おうち」があるって知ってた?
魚たちの「お気に入りの場所」=海の大切なすみかを守るには?ヨーロッパの研究やブルーエコノミーの取り組みを、低学年~高学年の子どもたち向けにやさしく解説します。

アーシィ
3月31日読了時間: 3分


海の贈り物 - 子どもたちと学ぶ海の豊かさと未来を守る方法
海の生き物たちが私たちに与えてくれる贈り物(エコシステムサービス)とは?子ども向けの物語と、教育者・保護者向けの科学的解説を組み合わせた、海洋環境と持続可能な漁業について学べる記事です。

アーシィ
3月7日読了時間: 5分
bottom of page